menu 04 6月 2018 本日はコレ観に葉山。遠い。会期ギリギリの滑り込み。ポップでありながら難解。#bartool #bar #authenticbar #art #brunomunari #ブルーノムナーリ #ブルーノムナーリ展 #アート #美術展 #バーツール #行徳 #行徳BAR #浦安 #船橋 bartool
menu 03 6月 2018 It was cheers for good work this week too!And #goodnight .Hope wonderful day tomorrow.#bartool #bar #authenticbar #cigar #calmdown #バーツール #行徳 #シガー #葉巻 #行徳BAR #浦安 #船橋 bartool
menu 02 6月 2018 斯くも人は懲りないもの。業が深い(苦笑)。 #bartool #bar #authenticbar #book #calmdown #バーツール #行徳 #本 #読書 #行徳BAR #浦安 #船橋 bartool
menu 31 5月 2018 【cocktail】Grasshopper on the ground ロジカルな#カクテル に寄っていたので久しぶりに感覚的なもの。自家製の#チョコレートクリーム 作った時からコレ作れるはず、と思い試作してましたが、やはりミントまでフレッシュではうまくいかなかったですね…やむなくミントリキュールに変えて、カカオリキュールを補正程度に使ってバランス的にはちょうどくらい。クリエイティヴィティはないも同然、#深夜の実験 とは呼べないシンプルなものですが、一度作ってみたかった(笑)。 #bar #authenticbar #cocktail #chocolatecream #mixology #バーツール #行徳 #行徳BAR #ミクソロジー #船橋 #浦安 bartool
menu 30 5月 2018 【new arrival sherry】Pemartín / oloroso #bartool #bar #authenticbar #sherry #oloroso #olorososherry #pemartin #シェリー #シェリー酒 #オロロソ #ペマルティン #バーツール #行徳 #行徳BAR #浦安 #船橋 bartool
menu 27 5月 2018 It was cheers for good work this week too!And #goodnight .Hope wonderful day tomorrow.#bartool #bar #authenticbar #cigar #calmdown #バーツール #行徳 #シガー #葉巻 #行徳BAR #浦安 #船橋 bartool
menu 27 5月 2018 デキャンターのプロモーションイベント行ったのにシェイカーを買うwあと話題になってるグラスタオルも3枚ほど。せっかくだからグラス用のスポンジも作ってくんないかなあ(笑)。 #bartool #bar #authenticbar #birdybyeriklorincz #birdy #バーツール #行徳 #行徳BAR #浦安 #船橋 bartool
menu 26 5月 2018 【mint】hierba buenaお待たせしました、今年も三浦半島より直送の#フレッシュミント (#イエルバブエナ)スタートします。上品でありながら芯のしっかりした香りはさすがのひと言。大量ロットでの仕入れは鮮度の問題から行なっておりませんのでなくなる場合もございます。ご了承ください。#bar #authenticbar #cocktail #mojito #rum #havanaclub #mint #freshmint #hierbabuena #herb #freshherb #バーツール #行徳 #行徳BAR #カクテル #モヒート #ラム #ハバナクラブ #ミント #ハーブ #フレッシュハーブ #船橋 #浦安 bartool
menu 26 5月 2018 昨日の#バーディ デキャンターのエアレーションの流れでmixing tinで同じようにして#水割り。個人的にはこちらの方が好み。まあ使ったウイスキーも水も違うから一概に言ってしまうのは乱暴に過ぎるのだけど。当たり前だけど基本用途が違うから香りの上がり方やまとまり方が違う。こちらの方がhigh alcohol向きな印象。#bartool #bar #authenticbar #birdybyeriklorincz #birdy #バーツール #行徳 #行徳BAR #浦安 #船橋 #深夜の実験 bartool
menu 26 5月 2018 今回の#オーディオシステム 、音色のみで決めたためspeaker outが1chしかなかったので4chまで同時に鳴らせるシステムを導入しました。今までは2ch同時に鳴らした方が音の定位とか音量を補正できるだろうと鳴らしていましたが、どうやら各ch単体で鳴らした方が圧倒的に良い音であることに今さら気づかされました。なんで5年やってて各ch単体で鳴らすという発想が無かったのか。しかし、当たり前に直で1ch繋いでいた方が音色や質・艶、音量がスポイルされていないように思えますな…仕方ないことなんですがね…。せっかく前後でスピーカーあるのだからどちらも使えるようにしておくか、前のみで後ろは飾りにするか。悩みどころである。…お高いシステム導入して軽減させる、という手も無いではないな…(← #bartool #bar #authenticbar #audio #audiosystem #オーディオ #バーツール #行徳 #行徳BAR #浦安 #船橋 bartool